出雲大社 北島國造館の挙式模様
(きたじまこくそうかん)
境内の東側にあるのが北島国造館。
大国主大神様の祭祀を司る天穂日命(あめのほひのみこと)の子孫とされる
出雲國造(いずものくにやっこ)北島家による「出雲教」の総本院です。
地元では「北島さん」と呼ばれ、長く親しまれてきました。
出雲教教団は、大国主大神様の教えを広く世に広めることを目的としており、その神殿でも神前結婚式が行われています。
歴史を刻む正門の中に広がる境内には江戸時代につくられた庭園があり、
「亀の尾の滝」や石、古木が醸し出す静かで穏やかな雰囲気は、
連日賑わう出雲大社境内とはまた違った深い魅力が感じられます。
ギャラリーから出ました